トピックスTOPICS
祖父母と孫をつなぐ新習い事!大人のそろばん教室ガイド
祖父母と孫が一緒に楽しめる!そろばん学習の新しい形
「計算は電卓やスマホでできるから、そろばんなんて古い」。そんな風に思っていませんか?
実は今、そろばんが世代を超えた新しい習い事として注目を集めています。特に祖父母と孫が一緒に学ぶことで、世代間のコミュニケーションツールとしても大きな価値を発揮しているのです。
そろばんは単なる計算道具ではなく、脳を活性化させ、認知機能を向上させる効果的なツールとして見直されています。特に60歳以上の方々にとって、そろばん学習は認知症予防にも役立つとされているのです。
どうですか? 意外と現代的な価値があるでしょう?

なぜ今、大人のそろばんが注目されているのか
「脳トレ」という言葉が一般的になった昨今、その元祖とも言えるそろばんが再び脚光を浴びています。東北大学の川島隆太教授の研究によれば、そろばんは脳の前頭前野を使うため、物事を論理的に処理する力を養うことにつながると証明されています。
さらに、指先を動かすことで脳の血流が促されることから、認知症の予防・改善効果についても大きな期待が寄せられているのです。
特に注目すべきは、福岡県内の特別養護老人ホームのお年寄り44人(70~98歳)を対象にした研究結果です。1日20分、簡単な足し算等の計算を半年間続けたところ、3カ月後に思考や行動に関わる前頭葉の機能が向上し、介護度も改善したという結果が出ています。
これは驚くべき結果ではありませんか?
大人のそろばん学習がもたらす3つの効果
そろばんを習うことで、大人、特にシニア世代にはどのような効果があるのでしょうか。
実際に大人向けそろばん教室に通う方々からのアンケート結果や研究データを基に、その効果を具体的に見ていきましょう。そろばんは単なる計算技術ではなく、脳全体を活性化させるツールとして多くの効果をもたらしています。
認知機能の向上と脳の活性化
そろばんを使った計算練習は、記憶力や集中力、問題解決能力を高める効果があります。特に高齢者の方にとって、新しい技術を学ぶことは脳に新たな刺激を与え、認知機能の低下を防ぐ効果が期待できます。
脳科学の研究によると、そろばんの練習は脳のさまざまな領域を活性化させることが明らかになっています。特に以下の脳領域に大きな影響を与えます:
- 前頭前野:集中力、判断力、計画性を司る
- 頭頂葉:空間認識と計算処理に関与
- 側頭葉:記憶の形成と保持に重要
- 小脳:細かい手指の動きの調整を担当
この「脳の総合的な活性化」こそが、そろばんが認知機能向上に効果的とされる理由なのです。

計算能力の飛躍的な向上
そろばんを学ぶことで、暗算や計算のスピードが劇的に向上します。日常生活での買い物や家計管理にも役立つスキルが身につくのです。
高校生になってからそろばんを始めた方の体験談では、「集中のスイッチの入れ方みたいなことが体得でき、頭がよくなったのを実感しました」と語っています。
その方は部活動の卓球に打ち込んでおり、練習後の帰宅は毎日夜11時頃。テスト期間中も変わらずに練習していたため、勉強の時間がなかなかとれませんでした。しかし、5分そろばんを練習してから勉強に取りかかると、脳が高速回転する感覚になり、たった一時間でもスイスイ暗記できたそうです。
このように、大人になってからでもそろばんの効果は十分に得られるのです。
ストレス解消とリラクゼーション効果
規則的な動きと集中力を要するそろばんの練習は、日常のストレスを忘れさせ、心地よいリラクゼーション効果をもたらします。
特に、仕事や家事で忙しい毎日を送る大人にとって、そろばんの練習時間は「自分だけの時間」として貴重なリフレッシュの機会になります。
ある60代の女性は「そろばんを習い始めてから、夜よく眠れるようになった」と話します。集中して取り組むことで、頭の中がすっきりとして、日々の悩みから解放される時間が生まれるのです。
祖父母と孫をつなぐ新しいコミュニケーションツール
そろばんは単なる学習ツールではなく、世代間のコミュニケーションを促進する素晴らしい媒体になります。
祖父母が孫と一緒にそろばんを学ぶことで、共通の話題や目標が生まれ、自然と絆が深まっていくのです。そして、この関係性がもたらす効果は計り知れません。

共通の学びが生み出す世代間の絆
「おじいちゃん、この問題難しいよ」「一緒に考えてみようか」
こんな会話が自然と生まれるのが、そろばん学習の素晴らしいところです。年齢を超えて同じ目標に向かって取り組むことで、自然と対話が増え、お互いの理解が深まります。
ある家族の例では、週に一度、祖父母の家でそろばんの練習をする時間を設けることで、定期的に顔を合わせる機会が増え、家族の結束が強まったと言います。
また、孫が祖父母に教えることもあります。子どもの方が吸収が早いこともあるため、「今日はこうやるんだよ」と孫が祖父母に教える場面も。このような役割の逆転が、新鮮な関係性を生み出すのです。
互いに成長を喜び合える関係づくり
そろばんの上達は目に見える形で実感できます。検定に合格したり、計算スピードが上がったりと、成果が明確なのです。
祖父母と孫が互いの成長を認め、喜び合うことで、世代を超えた尊敬と信頼関係が生まれます。「おばあちゃんすごいね!」「〇〇ちゃんも頑張ったね」といった言葉のやり取りが、お互いの自己肯定感を高めるのです。
珠算検定試験に一緒に挑戦するという目標を持つことで、互いに励まし合い、支え合う関係が自然と構築されていきます。
あなたも大切な家族との新しい絆づくりを始めてみませんか?
大人のそろばん教室の選び方と体験談
大人向けのそろばん教室は全国各地で増えてきています。では、どのような点に注目して教室を選べばよいのでしょうか。
実際に通っている方々の体験談も交えながら、大人のそろばん教室選びのポイントをご紹介します。
大人向け教室選びの3つのポイント
大人、特にシニア世代がそろばん教室を選ぶ際に重視したいポイントは以下の3つです。
- 個別指導の有無:大人は学習ペースや目的が人それぞれ。自分のペースで学べる個別指導があるかどうかが重要です。
- 通いやすさと柔軟なスケジュール:忙しい大人のライフスタイルに合わせた柔軟な時間設定があるかどうか。
- 体験レッスンの有無:実際に体験してから入会を決められるかどうか。
例えば、横浜市保土ヶ谷駅近くにあるミコノスそろばん教室では、大人向けクラスを月~金曜の10:00~19:00に開講しており、個々のニーズに合わせた個別指導を行っています。また、体験レッスンも実施しているため、安心して始められます。

実際に通っている方々の声
「60歳を過ぎてから始めましたが、思った以上に楽しいです。週に一度の教室が生活のハリになっています」(65歳・女性)
「孫と一緒に通い始めました。最初は孫のためと思っていましたが、今では私自身が検定合格を目指して頑張っています」(70歳・男性)
「数字に対する苦手意識がありましたが、そろばんを始めてから少しずつ自信がついてきました。日常の買い物でも計算が速くなったと実感しています」(58歳・女性)
このように、大人になってからそろばんを始める方は、脳トレや認知症予防といった健康面の効果だけでなく、新しいことへのチャレンジや達成感を求めて通っている方が多いようです。
60歳からでも始められる!初心者向け体験談
「私は68歳で初めてそろばんを習い始めました。最初は指が思うように動かず、苦労しましたが、先生が根気強く教えてくださり、今では5級に合格するまでになりました」
これは、横浜市在住の佐藤さん(仮名・70歳)の体験談です。佐藤さんは退職後、何か新しいことを始めたいと思っていたところ、新聞で大人向けそろばん教室の記事を見て興味を持ったそうです。
「最初は自分にできるか不安でしたが、体験レッスンで先生が『大人になってから始める方も多いですよ』と言ってくださり、安心して始めることができました。今では週に一度の教室が楽しみで、家でも毎日少しずつ練習しています」
佐藤さんのように、60歳を過ぎてからでも十分にそろばんを楽しみ、上達することができるのです。
一日体験レッスンで大人のそろばんを体験しよう
「興味はあるけれど、いきなり入会するのは不安…」
そんな方には、一日体験レッスンがおすすめです。多くのそろばん教室では、実際の雰囲気や指導方法を体験できる機会を設けています。
ミコノスそろばん教室では、お電話またはWEBから一日体験レッスンの申し込みが可能です。LINE公式アカウントからはカレンダーで直接予約ができる便利なシステムも導入されています。
体験レッスンで確認したい3つのポイント
体験レッスンに参加する際は、以下の3点をチェックしておくと良いでしょう。
- 指導方法が自分に合っているか
- 教室の雰囲気や通いやすさはどうか
- 料金体系は明確で理解しやすいか
ミコノスそろばん教室の場合、入会金は5,500円(税込)ですが、体験授業時に入校申込の場合は無料になります。また、月額の教材費は700円(税込)、そろばんはトモエそろばん標準タイプ(スタンダード23桁 4,400円(税込))を推奨しています。
このように、体験レッスンでは実際の指導内容だけでなく、費用面についても詳しく確認することが大切です。
祖父母と孫で一緒に体験する楽しさ
体験レッスンは、祖父母と孫が一緒に参加することもできます。実際に一緒にそろばんを触ってみることで、互いの反応を見ながら、続けていけるかどうかの判断材料になります。
「孫と一緒に体験レッスンに参加しました。孫が楽しそうにそろばんを弾く姿を見て、私も頑張らなくては!と思いました。今では二人で検定を目指して励まし合っています」(72歳・男性)
このように、一緒に新しいことにチャレンジする体験は、それだけで貴重な思い出になります。ぜひ、お孫さんと一緒に体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
まとめ:新しい絆を育む大人のそろばん学習
そろばんは単なる計算道具ではなく、脳を活性化させ、世代間のコミュニケーションを促進する素晴らしいツールです。特に60歳以上の方々にとって、認知機能の維持・向上に効果的であることが科学的にも証明されています。
祖父母と孫が一緒にそろばんを学ぶことで、共通の話題や目標が生まれ、自然と絆が深まっていきます。また、互いの成長を喜び合うことで、世代を超えた尊敬と信頼関係が構築されるのです。
大人向けのそろばん教室は全国各地で増えており、個別指導や柔軟なスケジュールなど、大人のライフスタイルに合わせたサービスを提供しています。まずは一日体験レッスンに参加して、実際の雰囲気や指導方法を体験してみることをおすすめします。
新しいことへのチャレンジは、年齢に関係なく、人生に新たな喜びをもたらします。そろばんという伝統的な学びを通じて、現代的な価値を再発見してみませんか?
ぜひ、大切な家族との新しい絆づくりの第一歩として、大人のそろばん教室の一日体験レッスンに参加してみてください。
詳細は大人のそろばん教室の一日体験授業をご覧ください。新しい学びの扉が、あなたとご家族を待っています。


CONTACT
直接お電話もしくはSNS・メールフォームより
受付しています。
LINE公式アカウントはカレンダーから
直接予約ができますので是非ご利用ください。

